耐震性をチェックする際に注目しておきたいことといえば、建物の構造です。地震に強いとされる建物の構造は、耐震構造・免振構造・制振構造の3つがあります。
柱や梁などの構造を強化することで、地震の揺れに耐えるというものです。揺れの軽減ではなく、建物が崩壊することがないよう耐えることを目的とした構造となっています。
地盤と建物の間に免振装置を施すことによって、地震による揺れを建物に伝えにくくするという構造です。地震による揺れは大幅に軽減され、内部の家具や食器類などの被害の防止にも大きく貢献できます。
揺れを吸収する制振ダンパーなどの装置を構造の中に組み込み、効率的に振動を軽減させるものとなります。構造計算によって配置することで、コストを限定して効果を発揮することができます。
耐震等級も建物の耐震性を判断する重要なポイントです。
耐震等級とは、消費者保護の観点からつくられた法律である「品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)」に沿った住宅性能表示の一つで、建物の地震に対する強さの指標を指します。3段階に分けて設定されており、耐震等級1を標準として2・3へとランクが上昇していきます。
耐震等級1は建築基準法に定められた、震度6~7の大地震が起きても倒壊しないこと、震度5程度の中規模地震であれば、ほぼ損傷しないとする耐震基準を満たすものとなります。耐震等級2は耐震等級1の1.25倍程度の強度を持ち、耐震等級3は耐震等級1の1.5倍程度の強度を持つものとされています。
草加市で新築戸建の購入を検討中の方は、ぜひ【株式会社ティーケーハウジング】にご相談ください。
草加市の新築戸建を取り扱う【株式会社ティーケーハウジング】は、業界経験30年の実績を持っており、ベテランスタッフがお客様のご要望に合わせて住まい探しをお手伝いしております。草加市周辺で新築戸建の購入をお考えの方、内見・費用についてのご質問は、お気軽に【株式会社ティーケーハウジング】までお問い合わせください。
会社名 | 株式会社ティーケーハウジング |
---|---|
宅建業免許 | 埼玉県知事(2)第22422号 |
創業 | 平成24年8月8日 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 無休 |
事業内容 | 不動産の売買、仲介、不動産企画、設計、管理、コンサルティング、リフォーム、損害保険代理業 |
所属団体 | 公益社団法人全日本不動産協会、公益社団法人不動産保証協会 |
代表者 | 代表取締役 清水 孝浩 |
住所 | 〒333-0848 埼玉県川口市芝下2丁目3−8 |
電話番号 | 048-458-3339 |
URL | https://t-k-housing.com/ |